ルイ14世の死

BACK GROUND

ルイ14世

ルイ14世ルイ14世

Louis XIV

1638年9月5日-1715年9月1日
ブルボン朝第3代のフランス王国国王。ルイ13世とアンヌ=ドートリシュ(スペイン・ハプスブルク家の王女)の間に生まれる。父の死後、1643年5月14日 に、わずか5歳にしてフランス国王に即位。1715年9月1日に亡くなるまで、72年もの在位期間はフランス史上最長であり、「中世以後の国家元首として最長の在位期間を持つ人物」としてもギネス世界記録にも認定されている。即位当初には母アンヌが摂政となり、宰相マザランが政治にあたったが、1661年に宰相マザランが死ぬと23歳で親政を宣言し、自らの統治を開始。その際に「朕は国家である」と言ったとされる。その統治は王権神授説に基づく絶対王政で、それまでと違い、宰相を置かず王政を補佐する機関として最高国務会議を設けた。当時、ヨーロッパ随一の国力を誇ったフランスは、侵略戦争をつづけ領土を拡張。国力の充実を示す造営事業として、ヴェルサイユ宮殿を造営した。しかし、数々の侵略戦争と宮廷の驕奢は次第に財政を悪化させた。その死後、ひ孫にあたるルイ15世が王位を継承。次のルイ16世の時代には国家の財政難、絶対王政の硬直化がさらに進み、社会の矛盾が深刻化し、フランス革命へと至る。
幼い頃からバレエのレッスンを受けていたルイ14世は、宮廷でバレエを上演するのみならず、自ら舞台にも上がり、「太陽神アポロン」を好んで演じたと言われ、そこから「太陽王」の名がついたともいわれる。世界初のバレエ学校(王立アカデミー)も設立(1661年)した。

侍医長ファゴン侍医長ファゴン

Fagon

1638年5月11日-1738年3月11日
1693年からルイ14世の侍医となる。長きにわたって王家の医師としてその名声を轟かせるが、次々と人々を墓場へと放り込んだという悪名もある。ブルゴーニュ公家の人々も天然痘(あるいは麻疹)に一家が襲われた際、ファゴンが施した瀉血などが原因で、たったの2週間で一家がほとんど全滅したと言われ、唯一生き残った2歳の次男こそが、後のルイ15世である。

マントノン侯爵夫人マントノン侯爵夫人

Mme De Mainteno

ルイ14世の愛妾モンテスパン夫人の子女の養育係となり、その人柄と知性がルイ14世を惹きつけることとなり、王妃テレーズの死後、ルイ14世と極秘結婚をした。貴賤結婚であったため正式な王妃ではなく、秘密結婚のままであり、無冠の王妃とも呼ばれた。

サン=シモン公の回想録サン=シモン公の回想録 サン=シモン公の「回想録」サン=シモン公の回想録

Mémoires

フランスの軍人、文筆家サン=シモン(Saint-Simon/1675.1.15-1755.3.2)によるフランス宮廷の記録。1702年に退役したサン=シモンは宮廷生活をおくり、ルイ 14世の孫ブルゴーニュ公ルイに仕え、ヴェルサイユ宮殿に居室を与えられていた。1712年、ブルゴーニュ公ルイが天然痘(あるいは麻疹)で亡くなると、ラフェルテ城に隠退。ルイ 14世末期とオルレアン公フィリップの摂政時代の貴重な資料ともいわれる「回想録」(Mémoires)の著述に専念。「回想録」は 173冊のノートから成る膨大な著作で、サン=シモン自身は刊行は意図していなかったが、フランス革命後の1829年に出版され、その個性的な表現によって出版後はロマン派から熱狂的に歓迎された。

廷臣ダンジョーの覚え書,別名ルイ 14世宮廷日誌/ Mémoires ou journal de la cour de Louis XIV 廷臣ダンジョーの「覚え書,別名ルイ 14世宮廷日誌」

Mémoires ou journal de la cour de Louis XIV

ルイ 14世時代の廷臣ダンジョー(1638-1720)が著す。ダンジョーは、軍事,行政,外交の職についたことがある廷臣で、1684年から1720年にわたる宮廷の諸事件を詳細、正確に記録した。

loading